昨日に引き続き、近所の雑貨屋で思いがけず仕入れた本が順調に売れている。 本日の販売品より 100円→4000円 〈わざ〉を生きる身体: 人形遣いと稽古の臨床教育学 作者:奥井 遼 ミネルヴァ書房 Amazon
隣町に住む弟のところに顔出しついでに、仕入れ。 いや、仕入れついでに、顔出し。 セカストとベスト電器で思いがけず、良い仕入れをすることができた。 前回と今回と、思いがけず良い仕入れが出来てウハウハである。 昼飯は「よつば」にて「牛めし」 本当は…
いつの頃からか、芥川賞の受賞者が誰であるかに興味を失っていた。 明確な理由があるわけではない。 なんとなく、魅力を感じなくなり、いつの間にか関心が薄れてしまっていたのだ。 しかし、今回の第172回芥川賞の受賞者には非常に興味がある。 それが、受賞…
本日、半年ほど前に近所に出来た雑貨店に、ふらっと入ってみたら、片隅に全品100円の古本販売コーナーを発見。状態の良い品を30冊ほど仕入れることが出来た。今はブックオフでも100円で買える本は少なくなって来ている中、30冊も仕入れることができるなんて…
有賀喜一牧師が新使徒運動に関わったことに関して、反省の弁を述べられたことは、以前、チラと耳にしていた。 しかし、まさか学歴詐称もしておられたとは・・・ 個人的には何度か超教派の集会でお見かけしたぐらい。 なんとな〜く苦手なタイプかも、という印…
集英社新書プラスに賀川豊彦についての興味深い連載があったので、その要点をメモしておく。連載は現時点で4回であるが、まだ続く様子である。 第1回 世界の隣人トヨヒコ・カガワ? 作者は神学大学院を卒業し、震災後の日本で教会の仕事に従事するが、現実の…
聖書における「世」(ギリシャ語: κόσμος, kosmos)は、いくつかの異なる意味を持つ複雑な概念である。 1.物理的な宇宙 最も基本的な意味では、「世」は全ての創造物を含む物理的な宇宙を指す。例えば、ヨハネ1:10には「この方はもとから世におられ、世は…
「GPT」は「Generative Pre-trained Transformer」(ジェネレーティブ・プリ・トレーニド・トランスフォーマー)の略で、ChatGPTが基づいている人工知能(AI)のモデルの名前である。 1. Generative (生成的) 「Generative」は「生成する」「作り出す」とい…